こんにちは。
20代ママのzunyanです。
私は、以前不動産業界で営業職として働いていました。
当時1歳だった息子の子育て、毎日の家事と営業の仕事を両立していかなければならない状況。
さらに、夫は毎日21~22時に帰ってくるため、平日は毎日ワンオペ状態です。
そんな中、夫婦で相談しながら「家事を減らす」ことを決め、いろんな工夫をしていきました。
家事を減らす工夫の一つが「買い物頻度を減らす」ということです。
今回は
元営業職ワーママが仕事と育児・家事を両立するために行った
「買い物頻度を減らす」工夫4選
をご紹介します。
家事を減らすということ
仕事、育児、家事を両立する中で
仕事と育児は、自分ひとりでは、どうにもできません。
自分次第で変えられるのは「家事」です。
わが家では、限られた時間と労力を有効に使うため
「家事を減らす」ことを決め、さまざまな改善をしてきました。
改善点は、大きく分けると以下の3つです。
①便利家電を買う
②買い物頻度を減らす
③小さい家事を減らす
今回は②についてお話しします。
(①・③については、以下の記事で詳しく紹介しています。)
②買い物頻度を減らす
保育園のお迎え、料理、お風呂、寝かしつけ…
ワーママは仕事が終わってから多くの家事・育児をこなさなければいけません。
当時の私は営業でくたくたになり、育児をするので精一杯でした。
さらに私は
平日が完全ワンオペ
だったので
とても大変でした…
これに買い物が加わると、へとへとになって翌日の仕事に影響してしまいます。
そこで、夫と話し合い
まずは買い物頻度を極力減らすことにしました。
具体的にやったことは以下。
・1週間の献立を決めて
スーパーを週1回に減らす
・生活用品の在庫を管理して
ドラッグストアは月1回まとめ買い
・Amazonの定期お得便を活用する
・ふるさと納税を活用する
1つずつご説明していきます。
1週間の献立を決めて、スーパーを週1回に減らす
私は、1週間の献立を決めてスーパーでの買い物頻度を減らすことで、家事を減らしました。
具体的な1週間の献立はざっくりこんな感じ。
(月)作り置き
(火)ミールキット
(水)ミールキット
(木)ミールキット
(金)レトルトカレー
(土)スーパーに買い物+料理
(日)料理(+作り置き分もつくる)
主婦としてかなり恥ずかしいところではありますが、公開してみました。
めちゃくちゃ物議を醸しそう…
この献立になったのは「仕事で疲れて料理に頭が回らないから」もありますが
私が元々料理が苦手だったのも理由です。
また、当時は夕食の時間が遅い毎日(大体21時半~22時)だったのもあります。
献立は、野菜のたっぷり入ったメインおかずとごはんのみ。
副菜を頑張って作っていた頃もあったのですが、夫はご飯がすすむおかず以外はそれほどいらないそうで、無理して作るのをやめました。(たまにはサラダや豆腐などをつけることもあります)
ちなみに、当時まだ1歳だった息子の離乳食は
ベビーフードを活用して乗り切りました。
これもめっちゃ物議を醸しそうですが…
息子の献立も決めていて、月齢ごとに少しずつ見直していました。
ミールキットの便利さ
ミールキットは、コープデリのものを活用しています。
コープデリは、週に1回玄関の前に食材などを宅配してくれるサービスのことです。
ミールキットには、カット野菜とお肉、調味料が入っていて
手順通りに作っていくと、10分程度で料理が完成します。
美味しいし
ラインナップが豊富なので
とっても気に入っています!
なかなか作れない魚料理や揚げ物、世界の料理などがあって楽しいし、野菜もしっかり摂れます。
大体2人前~3人前が入っているのですが、おかずが1品の我が家はちょうど良い量です。
息子が大きくなったらこれじゃ足りないので、副菜をつくるか、別の方法を考えようと思っています。
レトルトカレーは奥が深い
金曜日はレトルトカレーの日にしていました。
レトルトカレーも色んな種類があり
野菜がたっぷり入ったもの、ホテル風、インドカレー風、キーマカレー、グリーンカレーなど。
意外と飽きませんでした。
変わったレトルトカレーを
見つけた時は
金曜日が楽しみなくらい。
でした!
さすがにレトルトカレーじゃ足りないので、冷凍のほうれん草や唐揚げを追加してました。
おすすめはたくさんありますが、1つ載せておきます。
(追記)最近の料理
フリーランスになり、息子も成長してきた今は、体力に少し余裕ができたので
さすがに料理の頻度を増やして、平日も2回以上は料理をつくります。
ミールキットは通常の1つ、+1dayのもの1つを頼んでいて
火・水・木のうち、1日を買い物、1日を料理と決めています。
金曜日は買い物はせず、料理のみ。
また、2歳になる息子の食事は
食材の大きさや種類、塩分の調整が必要なので、ほぼ毎日作っています。
生活用品の在庫を管理して、ドラッグストアは月1回まとめ買い
ティッシュとかトイレットペーパーとか、洗剤など…
生活用品がなくなると困りますよね。
一人暮らし時代は
うっかりティッシュを切らして
コンビニや、ドラックストアに
しょっちゅう行っていました…
足りなくなった物の為だけに買い物するのは疲れるので、できる限り減らしたいもの。
かといって、在庫がなくなりそうかどうかをこまめにチェックするのも面倒です。
そこで、わが家は
生活用品の在庫をExcelで管理する
ことにしました。
在庫管理は月に1度、月初に行っています。
ちなみに、家計簿と在庫管理は夫がやってくれています。
楽しんでやってくれていて
今では夫の趣味の1つに
なっています!
余談ですが、家計管理は数字に強い方がやった方が効率的かなと思います。
生活用品の在庫管理を始めてからは、ストックが最低限で済んでいるため
部屋がすっきりし、余計なお金を使わなくなりました。
以前の私は、新しい化粧品などをすぐ試していましたが、在庫管理を始めてからは固定化し、なんだか生活に安定感が生まれた気がしています。
Amazonの定期お得便を活用する
ドラッグストアで買うと高いものや重たいもの、ネットでないと買えないものは
Amazon定期お得便を活用しています。
例えば、息子のおむつ、500mlのお水(保育園で必要)、大容量の入浴剤など。
夫がAmazonとドラッグストアのどちらが安いか検証してくれていて、お得な方を選んでいます。
夫はどっちが安いか調べるのも
楽しいらしいです。
お水はスーパーでも安く買えますが、重いものは宅配がありがたいです。
ふるさと納税を活用する
我が家では「お米」を買わず、ふるさと納税を活用しています。
ふるさと納税は、ついご当地の美味しいグルメを選んでしまいがちですが、わが家は生活に欠かせない「お米」を選んでいます。
美味しいお肉は
年末のご褒美に
しています!
ふるさと納税のお米はとっても美味しいのが魅力です。
かつ宅配なので重いお米を自力で運ぶ労力がいりません。
わが家では、お米をとぐ手間も減らしたいため、無洗米を選ぶことが多いです。
時間と体力を節約するということ
今回は、買い物の頻度を減らす4つの方法についてお話ししました。
・1週間の献立を決めて
スーパーを週1回に減らす
・生活用品の在庫を管理して
ドラッグストアは月1回まとめ買い
・Amazonの定期お得便を活用する
・ふるさと納税を活用する
1日のうち、家事にかける時間は案外長いものです。
「主婦の時給はいくら…」という議論がありますが
家事労働にも自分の時間や体力を使っているわけだから
家事をお金に換算する
って大事なことだと私は思っています。
時間も体力も
節約できるだけ
した方がいい…!
本記事を読んで
家事に手を抜きすぎじゃない…?
と思った方もいるかもしれませんが(本当にそうかもしれません)
本記事が「家事を楽にする」ことを考えるきっかけになれば幸いです。
今回は、わが家が行った「家事を減らす」3つの工夫のうちの1つ「買い物」について紹介しました。
①便利家電を買う
②買い物頻度を減らす
③小さい家事を減らす
①と③については別の記事でお話ししますので、よかったら併せて見てくださいね。
この記事が参考になれば幸いです。
最後までご覧いただき
ありがとうございました!
コメント