
ご無沙汰しております。
zunyanです。
2年近く空いての投稿となりますが、皆様お元気でしょうか。
久しぶりすぎて、ブログの書き方もすっかり忘れてしまったzunyanです。
私はこの約2年の間に第二子の妊娠・出産を経験し
今は二児の母として日々奮闘しています。
第二子が保育園に入ったので、ブログを再開することにしました。

よろしくお願いします!
ところで、私はこの休止期間中、自分の中で色々と変化がありました。
わたしの環境の変化について
第二子の出産と、マイホームの購入は、私にとって大きな転換点でした。
ついに30代に突入したので、年齢による変化もあるかもしれません。
以前の私は「おしゃれな素敵ライフに憧れていた20代の繊細ママ」。
今の私は「現実を適度に受け入れた、ごく一般的な30代ママ」って感じです。
インスタに出てくるようなキラキラ生活からは少し遠ざかった気がしますが
安定した幸せな日々を過ごしています。
第二子育児の大変さ
第二子妊娠は、ひどいつわりから始まり、出産まで体調が万全な日がなかった気がします。
やっとかわいい第二子が生まれたかと思ったら
第一子とは全く違う悩みが次々と出てきて、驚いたのを覚えています。
子育ては、本当に子どもの個性によって変わるんだと実感しました。
授乳も眠り方も、遊ぶおもちゃも、好きな食べ物も、全く違う。
外出が大好きだった長男に比べ、第二子ちゃんはインドア派。
外出先でいつもニコニコおとなしかった長男を育てていた頃は
「工夫すれば子連れ外食も簡単なのに」と本気で思っていましたが
第二子はそんな簡単ではありませんでした。
発達の違いや早さではなく、ただただ個性の違いです。
引っ越して家が広くなったこともあり、家や近所で過ごす日が多くなりました。
わたしの心の変化について
第二子誕生とともに物が増えて、一人時間はぐっと減りました。
パパとの二人時間も減ったし、夫とのかかわり方も少し変わったような。
以前の私は
時短こそ正義。
家の中も思考もミニマルがいちばん。
という感じでした。
でも今は、時間をかけてでも大切にしたいことがわかってきました。
小さな節約やエコにも興味が出てきたし
料理も少しだけ凝りたくなってきました。
ミニマリスト思考はいまだに持っていますが
子どもたちがいることもあり、少し寛容になったかな。
今はおしゃれでかわいいママよりも、笑顔が素敵な等身大のママに憧れています。
今後のzunyanblogについて
そんな感じで、私の価値観はこの約2年間で結構変わりました。
今までの投稿も私の一部で、これからも大切にしていきたい考え方ですが
今後はブログの内容が少し変わるかもしれません。
ブログをいつまで続けるかも、正直未定です。
でも、自分の考えや気づき、有益な情報をまとめてブログにする作業は好きなので
これからも続けていこうかなと思っています。
以前よりは力の抜けた内容になるかと思いますが、どうか暖かく見守っていただけると幸いです。
ということで、zunyanblog第二章、お楽しみに。

最後までご覧いただき
ありがとうございました!
コメント